備忘録
2024.11.08
頸椎症の漢方治療
10月某日朝、起床後異常に右頸部から肩に痛みを伴う強張りを自覚、首の後傾が重だるい激痛で困難、首の後傾と右手の角度によって右肩から右手指、特に親指・示指にかけて顕著なしびれを自覚する。
日課の陸上競技(短距離、跳躍系)トレーニングに伴うストレッチでほぐしていたが、3週経っても症状の改善が見られない。
日常の保健薬としている一貫堂竜胆瀉肝湯、清心蓮子飲、芎帰調血飲、通導散をひとまず休薬し、この頸椎症状に対して漢方治療を試みることにした。
年齢的に頸椎の退行性変化はあると思われるが、加えて1日の寒暖差が大きくなり夜間に冷えたこと、決して痰湿体質ではない(むしろ解毒証体質、陰虚体質の傾向が強い)が重だるい鈍痛であること、頸肩部が膀胱経の走行に関連することから局所的に痰湿が影響していると判断。いわゆる痺症で着痺の傾向が顕著かなと。
葛根加朮附湯は解毒証体質なので附子はあまり使いたくないし、麻黄も体質的に合わない。
痰湿を除く二陳湯ベースに白朮・蒼朮の利水薬が加わり、去風湿薬で鎮痛作用が強く上半身により作用する羌活と威霊仙、これらが含まれている処方。
構成生薬の薬能から二朮湯エキス剤を試すことにした。
病態に合わせて生薬の薬能から考えるという、山本巌流漢方的思考だと処方選択にも確かに納得がいく。
二朮湯15g/日、分3
昼5g、夜5g服用。就寝前の歯磨きのウガイで首を後傾した時、痛みが軽減している。
翌朝、最も症状がキツイ起床後のウガイに伴う首の後傾では症状が10→1と嘘のように顕著に改善。
頸部と右手の体勢により右上肢から親指・示指のしびれを感じることがあるものの1日にしてほぼ苦痛を感じることはなくなった。
念のため2週続服して廃薬とした。
二陳湯ベースに白朮、蒼朮が含まれていることから二朮湯はブヨブヨの水毒体質傾向の人の肩関節痛というイメージが一般的には成書に述べられていることが多いが、私の場合は細マッチョの筋肉バキバキアスリート体型である。
部分的にでも痰湿の偏在があれば適応になる。
事実、私に二朮湯は劇的に著効した。
決して体型や見た目に拘らない方が良いのでは。